ブログ

  • 【開催時間・会場変更のお知らせ】 ローターアクト第1回地区献血

    【開催時間・会場変更のお知らせ】 ローターアクト第1回地区献血

    7月29日(日)開催予定の、ローターアクト「第1回地区献血」は
    台風12号の影響により、開催時間の変更と一部会場の変更がございますので、お知らせいたします。

    開催時間:10:00〜16:00 ⇨ 12:00〜16:00に変更

    会  場:梅田HEP前 ⇨ 阪急三番街に変更

    https://goo.gl/maps/isnDNMopknq

    その他会場の変更はございません。 

    ご参加いただきます場合はお気をつけてお越しください。

    尚、天候の急変も予想されますので、ホームページの「お知らせ」の方を随時ご確認お願いいたします。

    地区ローターアクト委員会 委員長 中島 清治
    地区ローターアクト代表 高橋 正洋
  • 【変更日程のご案内】IM別 My ROTARY・クラブセントラル・Rotary Showcase 説明会

    【変更日程のご案内】IM別 My ROTARY・クラブセントラル・Rotary Showcase 説明会

    広報・情報・公共イメージ向上委員会よりご案内申し上げます。

    6/18の地震により、延期となりました
    「IM別My ROTARY・クラブセントラル・Rotary Showcase説明会の変更日程が決まりました。

    【変更日程】
    新IM2組 7月2日(月)15:00~17:00
    新IM5組 7月6日(金)15:00~17:00
    新IM6組 7月9日(月)15:00~17:00
    所属IMごとに日程を設定はしていますが、組を問わず、ご参加頂ける日程にご出席下さい。

    出欠は、ガバナー事務所よりメールにてお送りした回答票を6月29日(金)までに返信してください。

    案内状: 【日程変更】IM別「My ROTARY・クラブセントラル・Rotary Showcase」説明会

  • 【開催延期のお知らせ】IM別「My ROTARY・クラブセントラル・Rotary Showcase」説明会

    【開催延期のお知らせ】IM別「My ROTARY・クラブセントラル・Rotary Showcase」説明会

    広報・情報・公共イメージ向上委員会よりご案内申し上げます。

    昨日発生した震度6弱の地震で被害にあわれた方へ心よりお見舞い申し上げます。

    昨日、ガバナー事務所で予定しておりました
    新IM6組対象のMy ROTARY説明会は中止させて頂きました。

    今後1週間は余震に注意するよう呼び掛けられており、
    今週予定していた説明会(6/18、6/20、6/22)も併せて中止し、7月初旬開催に延期させて頂きます。
    新たな説明会日程は関係者と調整し、改めてご案内させて頂きます。
    宜しくご承知のほどお願い致します。

    2660地区広報・情報・公共イメージ向上委員長予定者
    樋口信治

  • 被害状況をお知らせください:地区内ロータリクラブへお願い

    被害状況をお知らせください:地区内ロータリクラブへお願い

    第2660地区片山 勉ガバナーより、地区内ロータリークラブ 会長・幹事各位にご依頼申し上げます。

    6/18(月)7:54ごろ発生しました地震の各クラブの被害状況など、簡単で結構ですのでメールにて
    ガバナー事務所までご連絡ください。
    メールアドレス
    gov●ri2660.gr.jp
    ※●を@に変更してください

    交通機関が乱れています。
    また余震の恐れもございます。
    地区内ロータリークラブ会員様、そのご家族、事業所の皆さま、どうぞくれぐれもお気を付けください。

  • 6/18 IM別 My Rotary/Club Central 説明会中止のお知らせ

    6/18 IM別 My Rotary/Club Central 説明会中止のお知らせ

    ガバナー事務所よりご案内申し上げます。
    本日、6/18(月) 15:00~17:00に開催予定の
    IM第6組対象 My Rotary/Club Central 説明会は
    地震の影響を鑑み、中止となりました。
    代替日程は、後日、改めてご連絡いたします。

  • 「神戸っ子」6月号で片山ガバナーと瀧川ガバナーが対談

    「神戸っ子」6月号で片山ガバナーと瀧川ガバナーが対談

    神戸・阪神間の街と人の情報を発信発信する雑誌「神戸っ子」6月号に片山ガバナーと2680地区の瀧川ガバナーの対談が掲載されています。公式訪問を終えられての感想や、これからのロータリーについてお話しされています。「神戸っ子」のウェブサイトでも閲覧できるようになっていますので、ぜひご覧ください。

    大阪・兵庫、地区同士で協力し、長期スパンの活動を|国際ロータリー

  • 東大阪東RC 第12回よろず相談室

    東大阪東RC 第12回よろず相談室

    平成30年5月20日(日)開場10:00より東大阪市立東体育館にて第12回よろず相談室を開催いたします。当クラブ発祥の地、東大阪市の枚岡、瓢箪山地区の住民に毎年実施しているよろず相談室は、2017-18年度5月にて第12回を迎えます。よろず相談室は、枚岡、瓢箪山地区にお住まいの方のお悩みを、クラブの会員の職業スキルを活用して様々なお困りごとにお答えする相談会です。住民の方には、相談をどこにしたらよいか、専門家に尋ねれば費用がかかるので、その前に解決への糸口がつかめる無料のよろず相談室に来ていただいております。

     

  • 2018/03/26~28 【白馬スキーの集い】

    2018/03/26~28 【白馬スキーの集い】

    【3月26-28日 】
    白馬スキーキャンプ

    今年は、東京研修旅行ではなく白馬スキーキャンプへ行って来ました!

    現地では関東や関西、各地の約10地区から来日生・派遣候補生・ロータリアン・ROTEX が集まり、白馬高校の学生も含め交流会が行われたり、スキーを楽しんだりしました。
    多くの地区との交流ができ、また、来日生は中には久しぶりに友達に会えたりした子もいて、とても楽しそうにしていました

    これだけの大規模なイベントに参加できて、私たちROTEX もとても楽しむことができました。
    この企画に携わっている委員の方々、また、このようなイベントに参加させてくださった横田委員長、また、私たちを引率してくださった委員の方々、ありがとうございました

    外の地区だけでなく、2660地区の中でも交流を深められた3日間でした

    ROTEX広報:西井彩夏

  • 2018-19年度(派遣2019-20年度) ロータリー青少年交換プログラム

    2018-19年度(派遣2019-20年度) ロータリー青少年交換プログラム

    2018-19年度(派遣2019-20年度) ロータリー青少年交換プログラムの募集チラシ・募集要項掲載しました。

    2019-20ロータリー青少年交換プログラムチラシ

    青少年交換プログラム 2018-19年度募集2019-2020年度派遣学生募集要項

    応募用紙はこちらからダウンロード可能です。
    こちらの応募用紙に学校の成績証明書(和文)1通を添えてお送りください。

    応募受付期間は2018年7月1日~8月31日です。

  • 青少年交換プログラム 2018-19年度募集2019-2020年度派遣学生募集要項

    青少年交換プログラム 2018-19年度募集2019-2020年度派遣学生募集要項

     青少年交換プログラムは、1920年代にヨーロッパでロータリアンの子供同士を交換し、互いにホームステイさせあい、我が子のように育ててみようという試みに端を発しています。子どもたちは異国という厳しい環境の中、好意に溢れたロータリアンの庇護のもとで、異文化にふれあい、生活することで互いの立場や違いを認め、尊重する真の国際人として成長していきます。そしてこのプログラムは、次世代の青少年の育成という有意義な奉仕活動として認められ、1972年に国際ロータリーの定める正式プログラムとなりました。近年、世界中で年間7,000人の16歳から18歳の高校生が参加しています。

    こうしたプログラムの成り立ちから、青少年交換プログラムのみ、ロータリアンの子弟参加が認められています。また、ロータリアンの子弟のみならず、関係者の子弟、または来日学生達がお世話になった高等学校からの推薦などにより応募できます。

    次々年度(2019~2020年度)の青少年交換学生を下記の要領で募集いたします。各クラブにおかれましては、このプログラムの次世代を担う青少年の育成という趣旨と目的をご理解いただきまして、是非ともご参加していただきますようお願いいたします。

    1.過去の交換実施国

    アメリカ、カナダ、フランス、フィンランド、ブラジル、オーストラリア、スイス、スウェーデン、台湾、ポーランドなど

    2.交換期間

    • 2019年8月に出発し、期間は約1年間。
    • 採用及び派遣先は地区青少年交換委員会において決定します。

    3.交換内容

    各々の派遣先のご家庭でホームステイをし、現地の高等学校に通学します。現地の言葉を学び、人々と交流し、その文化や習慣、歴史を学ぶと共に、日本の文化や伝統、国情を伝え、青少年大使としての国際理解と親善に努めます。

    4.費用

    プログラム参加費(¥100,000)、派遣先までの往復旅費、保険料、現地での諸雑費は本人(保護者)の負担とします。現地での生活費、教育費(高校)の全額及び少々の小遣いは、ホストロータリークラブが負担します。

    5.応募資格

    1)出発時、16~18歳の高校生であること。

    2)健康で礼儀正しく、水準以上の学力を持ち、外国語の習得に意欲的な学生であること。学業成績は、学年で上位1/3以内の者。(在学高校により差があるので、相談に応じます。)

    3)異文化、異なる環境で1年間過ごすことができる積極性と適応力を備えていること。

    4)学校長の推薦と、1年間の派遣先での修学許可が得られる学生であること。
    (派遣中における現在の学校での単位取得等に関しましては、各学校とご相談下さい。また、派遣相手国での学校の単位は基本的には取得できません。)

    5)ロータリークラブの推薦が得られる学生であること。

    6)応募期限
    2018年7月2日(月)~ 2018年8月31日(金)(期限を厳守願います。)

    7)応募方法
    応募者は、スポンサークラブを通じて地区青少年交換委員会またはガバナー事務所にお申込み下さい。
    なお、申込書はガバナー事務所までご請求下さい。

    8)来日学生の受入
    原則として、派遣学生を送り出したロータリークラブは、交換相手国より来日学生を受け入れなければなりません。
    スポンサークラブには地区より年間幾らかの支援金を供給します。(派遣人数・地区予算により変動します。)
    2017-2018年度 40万円
     
    2018-2019年度 40万円(予定)
    2019-2020年度 未定

    9)短期交換プログラム
    1年間の長期交換のほかに、夏休みなどに数週間ずつ交換する短期交換プログラムもあります。

    10)スポンサークラブへのお願い
    「青少年交換要覧」http://rijyec.org/document/yectebiki.pdf を参照下さい。
    また、地区委員会で開催するオリエンテーションに必ずご出席下さい。

    応募用紙ダウンロード

    ≪お問い合わせ・応募先≫
    国際ロータリー第2660地区 ガバナー事務所
    〒541-0052 大阪市中央区安土町1-5-11 トヤマビル東館6F
    Tel: 06-6264-2660 Fax: 06-6264-2661  E-mail:gov@ri2660.gr.jp
    以上