カテゴリー: 報告

  • IM第4組 ロータリーデー

    IM第4組 ロータリーデー

    本年度のIM第4組ロータリーデーは、昨年度のロータリーデー(ホストクラブ:大阪柏原RC)の取り組みをさらに深める形で行なわれました。従来行なわれてきた講演会型のIMRDではなく、各クラブが積極的に参加し、IMRDそのものが、ロータリーの真髄である奉仕活動を推進させるものにしようとの理念で本年度は取り組むことができました。

    各クラブが今まで行ってきた奉仕の中で、代表するものをIMRDにおいてプレゼンテーションをし、その奉仕を実行するにあたって取り組んだ内容、問題点、苦労、よかった点、成果などを、それぞれのクラブのスタイルで発表していただきました。どのクラブもプレゼンのためによく準備してくださり、合わせて作成した資料と共に、今後の各クラブの奉仕活動の参考になるものでした。新しい取り組みでしたので、準備を始めた当初は、理解してご協力いただけるのかとの心配はありましたが、結果は、各クラブが本当に積極的に取り組んでくださり、意義のあるIMRDとなりました。

    また、従来は講演料などに用いられてきた登録料を、IM第4組全体の奉仕活動として、昨年度の熊本大地震で最も被害が大きかった益城町の復興課が取り組んでいる「未来トーーク」という、若者たちがこれからの益城町の将来を考え、復興に寄与しようとする斬新なプロジェクトの推進費用として寄付することにし、3月4日に現地を訪問し、益城町の副町長ご臨席のもと、支援金を若者代表の方々にお渡ししてきました。そのニュースは現地の新聞のみならず、2日後の朝日新聞大阪版にも取り上げていただき、ロータリークラブが、地域に貢献する様子をアピールすることができました。

    奉仕こそロータリーの存在意義であることを各クラブも再度確認し、アイデアを分かち合い、これからさらに各クラブの奉仕活動が充実して、社会に貢献するIM第4組でありたいと願っています。

    松本進也ガバナー 
    開会の点鐘

     

     

     

     

     

     

    IM第4組ガバナー補佐 林  芳繁
    開会の辞

     

     

     

     

     

     

    ホストクラブ会長 小川高弘
    歓迎の辞及び参加クラブ紹介
    IMRDの趣旨説明
    副市長と「未来トーーク」の若者たちとの会議

     

     

     

     

    断裂した地盤の視察
    益城町「未来トーーク」に復興支援金贈呈
    八尾RC「リーダー研」・「自然の中で」
    大阪柏原RC「米作り奉仕」
    八尾東RC「姉妹クラブとの共同奉仕事業」
    八尾中央RC
    「恵まれない子供達のためのプロジェクト」
    東大阪RC
    「台中RC共同プロジェクト 他」
    東大阪東RC
    「よろず相談室・他」
    東大阪西RC
    「自転車マナーアップキャンペーン」

    東大阪みどりRC
    「出前授業(東大阪市内中学校)」
    大阪ネクストRC
    「大阪ネクストRC10年の奉仕活動の軌跡」
    東大阪中央RC
    「ケニア・ナイロビ・シープケア学校給食支援バスプロジェクト」
    次年度ホストクラブ挨拶

     

     

     

     

     

    閉会の辞
    懇親会
    開会のことば・乾杯

    懇親会
    閉会のことば

    2016-17年度IMRD報告書

    最後になりましたが、松本ガバナー様、林ガバナー補佐様、百済ガバナー補佐エレクト様他、多数のご来賓の方々にお越しいただき、ありがとうございました。また、新しい取り組みであったにもかかわらず、快く取り組んでくださったIM4組の各クラブの会長、幹事、ならびにIMRD担当者の皆様、また当日ご参加くださった皆様に心から感謝申し上げます。

  • 2017-18年度のための地区研修・協議会 報告

    2017-18年度のための地区研修・協議会 報告

    2017年4月15日(土)午後1時より 国際会議場において、2017-2018年度のための地区協議会が開催されました。

    第1部 本会議

    本会議の詳細は、以下の動画、写真を確認してください。

    動画

    画像

    第2部 部門別協議会

    各部門別協議会の詳細は、以下の報告書・写真を確認してください。

    会長部門

    会長部門 報告書(PDF)
    写真

    幹事・SAA部門

    幹事・SAA部門 報告書(PDF)
    写真

    クラブ奉仕部門

    クラブ奉仕部門 報告書(PDF)
    写真

    職業奉仕部門

    職業奉仕部門 報告書(PDF)
    写真

    社会奉仕部門

    社会奉仕部門 報告書(PDF)
    写真

    青少年奉仕部門

    青少年奉仕部門 報告書(PDF)
    写真

    国際奉仕部門

    国際奉仕部門 報告書(PDF)
    写真

    ロータリー財団部門

    ロータリー財団部門 報告書(PDF)
    写真

    米山奨学部門

    米山奨学部門 報告書(PDF)
    写真

    クラブ研修リーダー部門

    クラブ研修リーダー部門 報告書(PDF)
    写真
  • 台湾鹿港ロータリークラブ34周年記念式典訪問

    台湾鹿港ロータリークラブ34周年記念式典訪問

    11月5日~7日に、小川会長他6名の会員で姉妹クラブの台湾鹿港ロータリークラブの34周年記念式典に参加致しました。

    国際ロータリー第3460地区のロータリークラブからも大勢の会員が参加し、300名を超える大きな式典でした。

    当クラブ小川会長は、式典での挨拶の中で、熊本被災地への鹿港ロータリークラブからの義捐金のお礼と、その義捐金を使っての被災地での当クラブの活動報告を致しました。1-img_0965

    1-img_09821-s__16302091

     

  • 少年野球親善大使コロラド遠征

    少年野球親善大使コロラド遠征

    大阪平野ロータリークラブ今年度社会奉仕委員長の伊藤英樹です
    私がチーム生駒中央ボーイズ野球親善大使 コロラド遠征に際しては誠に御世話になりました!
    おかげさまでデンバー総領事館総領事伊藤真様、デンバー市長、デンバー在留邦人の皆 さま主催のサクラスクエアにおける歓迎セレモニー、イーグル市長主催サマーフェスティバルでの歓迎セレモニー、ベイル市長主催(ベイル各RC 協賛による)セバスチャンホテルでの歓迎パーティ、地区ガバナー主催の歓迎ビクニック&コンサート(Mountain foothill RC 表敬訪問)、Mile High RC表敬訪問、地元新聞での掲載、コロラドロッキーズクアーズスタジアム電光掲示板でのIchoma chuo boys welcome,全米スポーツチャンネルでの取材と10時のスポーツニュース全米放映など素晴らしい歓迎で戦績は7戦5勝2分け無敗!という素晴らしい内容とともにホストファミリーによるこの上ない暖かいもてなし、地元の人達との心暖まる交流、親睦、子供たちはもちろん我々ロータリアンにとっても忘れられないコロラド訪問となりました。
    最後になりますが我が生駒中央ボーイズ野球親善大使コロラド遠征を大成功に導いてくださった松本ガバナーの寛容なロータリー精神に敬意を表したいと思います
    ありがとうございました
    大阪平野ロータリークラブ
    社会奉仕委員長 伊藤英樹拝

    デンバー総領事館のHPにも掲載されました。

    http://www.denver.us.emb-japan.go.jp/itpr_ja/topics20160713.html

  • 2016-17年度のための地区研修・協議会 報告

    2016-17年度のための地区研修・協議会 報告

    2016年4月9日(土)午後1時より 国際会議場において、2016-2017年度のための地区協議会が開催されました。

    第1部 本会議

    本会議の詳細は、以下の動画、写真を確認してください。

    動画
    画像

    第2部 部門別協議会

    各部門別協議会の詳細は、以下の報告書・音声・写真を確認してください。

    会長部門

    会長部門 報告書(PDF)
    音声
    写真

    幹事・SAA部門

    幹事・SAA部門 報告書(PDF)
    音声
    写真

    クラブ奉仕部門

    クラブ奉仕部門 報告書(PDF)
    音声
    写真

    職業奉仕部門

    職業奉仕部門 報告書(PDF)
    音声
    写真

    社会奉仕部門

    社会奉仕部門 報告書(PDF)
    音声
    写真

    青少年奉仕部門

    青少年奉仕部門 報告書(PDF)
    音声
    写真

    国際奉仕部門

    国際奉仕部門 報告書(PDF)
    音声
    写真

    ロータリー財団部門

    ロータリー財団部門 報告書(PDF)
    音声
    写真

    米山奨学部門

    米山奨学部門 報告書(PDF)
    音声
    写真

    クラブ研修リーダー部門

    クラブ研修リーダー部門 報告書(PDF)
    音声
    写真
  • ソウル国際大会で立野DG オン・ステージ!!

    2015年11月、国際ロータリーはジョン・ヒューコ事務総長他8名の職員チームがアリゾナ州のロータリアンと共に「ポリオ撲滅支援 自転車レース」に参加し、ポリオ撲滅活動への寄付を募りました。 これは、”Miles to End Polio”と称されるキャンペーンで、当地区からは立野DGの御指示のもとDDF10万ドルを寄贈致しました。 

    DDFの寄贈には国際財団活動資金から50%上乗せされたうえに、ビル・アンド・メリンダ ゲイツ財団から2倍のマッチングがあり、当地区は総額45万ドルをポリオ撲滅活動に寄付したことになります。 国際ロータリーはこのキャンペーンで400万ドル以上の募金に成功し、ゲイツ財団からの上乗せを含めると、ポリオプラスへの最終的な寄付額は約1350万ドル(約14億円)に上ります。 これを受けて、ソウル大会では世界の全地区から寄贈額トップ5のガバナーや代表者をステージに招き、ラビン・ドランRI会長自ら紹介され、謝辞を頂きました。 当地区は、ドイツと並び世界第2位です。 地区内クラブのご理解と御協力に感謝申し上げますと共に、謹んで御報告申し上げます。 

    《DDF寄贈トップ5》 1位:D3630(韓国)、2位:D1800 & 2660(ドイツ&日本・大阪) 3位:D6970(USA・フロリダ) 4位:D3590 (韓国)

      (RID2660 地区ロータリー財団委員会)

    DDF最高額寄贈地区代表者の登壇(中央が立野DG)
    DDF最高額寄贈地区代表者の登壇(中央が立野DG)
    リハーサル前:立野DG、ドイツのガバナーと談笑中
    リハーサル前:立野DG、ドイツのガバナーと談笑中
    リハーサル
    リハーサル
    バックステージで記念撮影
    バックステージで記念撮影
    リハーサル
    リハーサル
    本番直前、ジョン・ヒューコ事務総長から謝辞
    本番直前、ジョン・ヒューコ事務総長から謝辞