カテゴリ:青少年奉仕活動

少子化問題とその解決  豊中RC 畑田耕一 関口煜 畑田耕司 北村公一 関谷洋子

高齢社会の問題の根源は高齢者の数の増加であるが、わが国では同時に起こっている少子化、すなわち若者の減少が一層深刻な問題である。老人の頑張りにはいくら定年を延長しても限界があるので、若者の減少は国力がどんどん落ちていくことを意味している。世界のために大きな貢献をする力を持っている筈の日本が若者の数を減らしていくのは、自国にとっても世界にとっても好ましいことではない。少子化の原因である出生率の低下は、1970年以降に大抵の先進諸国に見られるようになったが、日本では特に少子化の速度が際立って大きく、地球上で最も早く社会問題化している。この困難な問題を乗り切って、将来の日本を健全に維持してゆくためにも、また遅かれ早かれこれに取り組む必要が出てくるアジア諸国をはじめとする他の国々に模範を示すためにも、日本はこの問題に真剣に取り組まねばならない。少子化問題の解決は、日本が自国のため、また世界のために果たさねばならない極めて重要な課題の一つであると考えてこの論文を執筆しました。詳細は下記のURLをクリックしてお読みください。
http://culture-h.jp/hatadake-katsuyo/ShoshikamondaiToSonoKaiketu.pdf

Education and Four-Way Test of Rotary Koichi Hatada(Toyonaka RC)

Education and The Four-Way Test of Rotary
Koichi Hatada Professor Emeritus, Osaka University

When I was teaching at Osaka university in 1975, I began, prompted by chance, to extend my lecturing service to senior high schools to teach high polymer chemistry, and as time went on, those schools came to cover elementary schools and junior high schools. Since I became a member of the Rotary Club in 1996, I also found it part of my social service as a Rotarian to offer my lecture to various schools. Since 2007, when I ceased to engage in teaching and research by profession, I have devoted myself to offer my lecturing service as part of social service as a Rotarian. These days, I have extended the topic of my lecture beyond my specialized field of polymer science to include such subjects as “My thoughts during and after the World War Ⅱ”, “Ingenious ideas in ancient Japanese wooden houses,” “Thoughts about moral,” and “How to make the aging society thrive with fewer children.” On such occasions, I have come to realize that the Rotary’s Four-Way Test in a question-and-answer form serves as a good teaching material and offer various hints from educational and learning standpoints when I tell children about science and moral. So I would like to discuss several related subjects here.

Please read the rest of the story from the following URL.

http://culture-h.jp/hatadake-katsuyo/Bun62-E10EducationAndTheFourWayTestOfRotary.pdf

教育と四つのテスト 豊中RC 畑田耕一

教育とロータリーの四つのテスト 豊中RC会員・大阪大学名誉教授  畑田耕一

小学校、中学校、高等学校での出前授業で、子供たちに科学や道徳を語る時に、質問形式のロータリーの四つのテストが良い教材であり、また、教育・学習上のいろいろなヒントにもなることに気がついた。ここでは、それにまつわるいくつかの話題について述べてみたいと思う。是非とも、次のURLをクリックしてお読みください。http://culture-h.jp/hatadake-katsuyo/E3.html

渋谷高等学校での出前授業―高分子から憲法まで 畑田耕一

大阪府立渋谷高等学校での出前授業―高分子から憲法まで 畑田耕一                                     

2014年2月10日、大阪府立渋谷高等学校の生徒9名といろいろなことを話し合いました。参加者は天文部の生徒中心に男生徒5名、女生徒4名、学年は1年生の女生徒1名以外は2年生、少人数なので校長先生、教頭先生も交えて校長室でゆったりとした気分でお話しが出来ました。話の内容は密度、ゴム、形状記憶ポリマーなどの実験を交えたお話しから、道徳、国民の3大義務、日本国憲法の根本精神へと多岐にわたりましたが、生徒たちは小生の度重なる質問にもよく考えて応えてくれました。材木は水に浮くがそのノコギリ屑の細かい部分は沈むのは何故かという問題の答えには、筆者の誘導尋門の助けを借りて生徒たちだけで答えを導くことが出来ました。ゴムは何故伸び縮みするかは、かなり理解の難しい問題ですが、ゴムという高分子の説明にいくつかの実験を組み合わせることで何とか理解にこぎつけました。この部分では、高温にすると伸び縮みするようになるポリマーの実験を見せる時に、形状記憶ポリマーの説明までしてしまったのが却って理解の妨げになったようです。国民の3大義務の話のところで、高校生一人当たり1年間に平均100万円近い国税がつぎ込まれていることを知った生徒が「一生懸命勉強しなければ」と言ってくれたのを嬉しく聞きました。最後に、終戦の2か月前に陸軍の中尉さんから聞いた「戦争は我々兵隊がやる。君たち小学生は戦争が終わった後の世界の平和のために勉強してくれ」という言葉を生徒たちに伝えて、授業の締めくくりとしました。

なお、豊中ロータリークラブの出前授業活動については下記の文に詳しく紹介しております。ご覧いただければ幸いです。

豊中ロータリークラブの出前授業これまでとこれから 豊中ロータリークラブ青少年奉仕委員会

P1020065-2P1020071-2

緑地小学校での出前授業 豊中ロータリークラブ 畑田耕一 関谷洋子

2014年1月30日、豊中市立緑地小学校6年生全員に「税金のお話し―よく考えて納めよう、自分のために、みんなのために」という出前授業を行いました。消費税の話から始めて、所得税、住民税、法人税、固定資産税、都市計画税から自動車税、自動車重量税、ガソリン税、たばこ税、酒税などにいたるいろいろな税金の解説と納め方および分類法を述べたあと、国の歳入・歳出とその問題点を一般会計だけではなく特別会計も含めてお話ししました。最後は国民の三大義務、納税、勤労、教育の義務とその相互の関係を、憲法の条文をもとにかなり詳しく説明し、国民の全てが納税の義務を果たすことで国の財政を潤し、地域、日本、そして世界の人類の福祉に貢献できることを喜びとする国を作ることが税理士の仕事の理想であると締めくくりました。小学校6年生にはかなり難しく量も多い授業でしたが、生徒は皆非常に熱心に聞いてくれて、授業の後、「自分がスーパーマーケットで払った消費税はどのようにして国に納まるのか」、「日本は外国にお金を貸しているのか」、「消費税はいつごろから始まったのか」、「車について何故3種類もの税金があるのか」などを含めて多くの質問があり、約15人の生徒の質問には答えられずに授業終了のベルが鳴ってしまいました。授業中には演者の方からも、かなりの質問をしたのですが、応答がなくて授業が中断するようなことも殆どなく、日本の国債の累積値はいくらかと聞かれて750兆と応えた生徒がいたのには驚きました。生徒たちとの本当に楽しい午後の一時でした

なお、授業の内容の詳細については、下記の文をお読みください。

税金のお話し―よく考えて納めよう、自分のために、みんなのために(2013年12月22日)
 大阪大学名誉教授 畑田耕一 税理士法人For You税理士 関谷洋子

また、豊中ロータリークラブの出前授業活動の内容は下記の文章に詳しく説明しております。お時間のあるときにお読みいただければ有難いです。

豊中ロータリークラブの出前授業これまでとこれから 豊中ロータリークラブ青少年奉仕委員会

 

 

P1070819-2DSC01591-2